|
Beamoプロフィールから2FAや複雑なパスワードを設定して、アカウントのセキュリティをさらに強化できるようになりました。Beamo ポータル Ver 2.10.0/Beamo アプリ Ver 2.3.0 - 2023年4月6日 |
|
デジタル化により生活が便利になるにつれ、セキュリティの重要性も高まっています。二段階認証(2FA)・強固なパスワードを設定してあなたのアカウントを守りましょう。 複雑なパスワード設定方法 *所要時間:1分
二段階認証(2FA)の詳細情報はこちらから |
|
データ管理&オーグメント機能(タグ)強化
|
|
インポート及びアップロードのユーザーエクスペリエンス向上
新しいBeamoアプリは、インポート/アップロードのUIUXを改善しました。このリリースにて、ユーザーは柔軟かつ独立したインポート及びアップロードを行うことができます。 |
|
SAML SSO (シングル サイン オン) 単一の認証ソースでログインできるシングル サイン オン (SSO) を提供します。SSOにより、組織はアカウントとユーザー管理を改善し、より安全に情報を保つことができます。Beamoは、セキュリティ アサーション マークアップ言語 (SAML) バージョン2.0を使用しています。 本機能はEnterpriseプランで利用可能です。 |
|
スペースのカスタマイズ化 スペースのルック&フィールをカスタマイズできるPreferencesを導入。 本リリースでは、3Dワークスペースにてカスタマイズできる3つのオプション(タグコンテンツの視覚化、地図のポイント・ミニピンカラー、360°ネイディア_直下ロゴマーク画像)を用意しました。 |
|
拡張性の強化 企業のお客様向けにご利用いただけるよう、ワールドワイドで、地理的に安定したパフォーマンス、データの分離、セキュリティーをサポートするスケーラブルなプラットフォームを提供します。コンテンツデリバリーネットワーク、ウェブアプリケーションファイアウォール、クラウドストレージ、コミュニケーションに大規模なアップグレードが行われました。 |
|
暗い場所での撮影を可能にする360カメラの新モード 360カメラのモード設定を追加し、より快適に撮影できるようになりました。今回のリリースにて暗い場所での撮影が可能になりました。 その他のカメラモード設定は近日中にリリース予定です。 もっと見る... |
|
Beamoライセンスプラン この度お客様のニーズに合わせて3つの新プラン、Essential、Pro、Enterpriseを用意しました。 Essential は、デジタルツインをシンプルにキャプチャし、表示させ、アーカイブするために設計されています。 Proは、デジタルツインの運用チームが1つのみ存在する、中堅企業向けに設計されています。各ユーザーには、異なる機能を持つロール(スーパーアドミン、サイトマネジャー、サーベイヤー、コラボレーター、ビューアー)が割り当てられます。 Enterpriseは究極のデジタルツイン体験を提供します。部門横断的なチームを擁する大規模な組織向けに設計されています。デジタルツインの安全性を確保し、適切な情報を適切な関係者のみと共有することができます。 |
|
キャプチャ(撮影)開始場所の変更 これまで、キャリブレーションは撮影ポイントとして含まれないために、撮影開始位置を考慮しながらキャリブレーション位置を調節する必要がありました。今後はその手間を省き、キャリブレーションと同時に撮影を開始することができます。 |
|
新規サイト作成のワークフロー スーパーアドミン及びサイトマネジャーによるサイト作成・ 新サイトプロフィール サイトプロフィールはBeamoのハブとして機能します。 今回新たに導入された、タイムラインビューでは、 |
|
AppStoreでの登録名がBeamoに変更 アプリストアでの検索の際は、Beamoをご入力下さい。 |
|
削除したフロアを復元する |
|
3Dワークスペースに新しいUI/USを導入しました。 3Dワークスペースにてサーベイ閲覧中、ワンクリックでエディターに移動して編集できるようになりました。3Dワークスペースを離れることも、エディターにて編集したいポイントを探す手間もなくなりました。また、編集が終わればワンクリックで3Dワークスペースに戻ることができます。 |
|
1. 三脚高の設定画面を改善しました。 プリセット設定・カスタム設定にて入力し易くなりました。
2. 韓国語ローカライゼーションを導入しました。 |
|
新しいガイドUIを導入しました。 iPhoneにRICHOカメラをWi-Fi接続したのにも関わらず、Beamoアプリが次のステップへ進めない不具合の原因は、iPhoneの「位置情報アクセス」設定が「許可しない」になっている為です。今回のリリースにて、位置情報許可の設定変更できるように、新しいガイドUIを導入しました。 |
|
1. New ブランドに生まれ変わりました。 もうINSITE(インサイト)ではありません。 |
|
|
2. アクセス管理を導入しました。 Beamoでは、ロールベースのアクセスコントロールシステムを利用してアクセスコントロールを定義することで、より高い柔軟性とセキュリティを実現しています。
|
|
|
3. チームマネージメントを導入しました。 チームの導入により、パーミッションやアクセスレベルを管理、監視、維持することができます。
|
|
|
4. 新たなロール追加と権限を導入しました。 権限管理の柔軟性を高めるために、ビュアー、コラボレーター、サイトマネージャー、チームアドミン、スーパーアドミンといった新しいロールが追加されました。
|
|