コメントを閲覧する は、次のBeamoプランでご利用いただけます: Enterprise.
Beamoを最大限に活用するためのプランとパックのご利用方法についてご確認ください。

イントロダクション

コメントは、チーム内のコミュニケーションツールとして活用できます。  メンション機能を使って、デジタルツインの特定の部分をチェックするように、特定のチームメンバーに依頼することができます。複数のチームに属する場合は適切なチームを選びます

 

本機能対象ユーザー

 

スーパー アドミン¹

サイト マネージャー²

チーム アドミン³

サーベイヤー⁴

コラボレーター⁵

ビューアー⁶

コメント閲覧

:check_mark:

:check_mark:

:check_mark:

:check_mark:

:check_mark:

:minus:

 

Note: 1, 2. スーパーアドミンとサイトマネージャーが3Dワークスペース内に追加したデータは、特定のチームが指定されていない限り、すべてのチームに共有/閲覧されます。 

3, 4, 5, 6. 権限はそのチームの範囲内に限定されます。 

 

コメントを閲覧する

______.png

  1. サイドバーの「コメントcomment.pngボタンをクリックして、コメントリストを表示させます。ここでは該当するサーベイの全てのコメントがリストとして表示されます。

  2. メイン画面(360度イメージ)の「コメント 」アイコンを直接クリックして、コメントの詳細を確認することができます。ポップアップボックスのみではなく、サイドパネルにスレッドとしてコメントのやり取りを確認することができます。

  3. 「コメント数comment_no..png の横の数字そのコメントに対する返信数です。このアイコンをクリックすると関連するスレッドが表示されます。

  4. サイドパネルに全てのコメントを表示するか、自分のコメントのみを表示するかを選択することができます。また、合わせて解決済みのコメントを表示するかの選択ができます。

  5. 表示設定しない場合は、解決済みのコメントを含む全てのコメントが表示されます。

Note: コメントが解決済みになると、コメントタグは360度イメージ上に表示されません。解決済みのコメントを確認したい場合は、サイドパネルの解決済みコメント表示トグルボタンにて設定変更しましょう。

Tips: コメントが見つからない場合は、正しいチームを選んでいるか確認してください。 

この記事は役に立ちましたか?
2人中2人がこの記事が役に立ったと言っています