
3Dスペース内でコミュニケーションを図る(コメント作成) は、次のBeamoプランでご利用いただけます:
Enterprise.
Beamoを最大限に活用するためのプランとパックのご利用方法についてご確認ください。
Beamoを最大限に活用するためのプランとパックのご利用方法についてご確認ください。
イントロダクション
コメントは、チーム内のコミュニケーションツールとして活用できます。 メンション機能を使って、デジタルツインの特定の部分をチェックするように、特定のチームメンバーに依頼することができます。複数のチームに属する場合は適切なチームを選びます。
本機能対象ユーザー
スーパー アドミン¹ |
サイト マネージャー² |
チーム アドミン³ |
サーベイヤー⁴ |
コラボレーター⁵ |
ビューアー⁶ |
|
コメント作成 |
|
|
|
|
|
|
Note: 1, 2. スーパーアドミンとサイトマネージャーが3Dワークスペース内に追加したデータは、特定のチームが指定されていない限り、すべてのチームに共有/閲覧されます。
3, 4, 5, 6. 権限はそのチームの範囲内に限定されます。
コメントを追加する
- サイドバーの「コメント」ボタンをクリックします。
-
サイドパネル左上の「+追加」をクリックしてコメントを作成します。
-
コメントを入力します。画像や動画ファイルをアップロードすることはできません。
-
@[ユーザー名] 及び @[ユーザーメールアドレス]を入力して、特定のユーザーをメンションすることができます。
-
アイコンを直接ドラッグして高さを変更します。アイコンの下の白い丸をドラッグして位置を変更します。
-
編集が終わったら必ず「保存」をクリックしましょう。
Note: ユーザーは以下の場合に通知を受けます。
-
ユーザーがメンションされた場合、通知を受けます。
-
メンションされたユーザー及びそのコメント作成者は、コメントが「解決済み」になると通知を受けます。
-
スレッド内でメンションされたユーザー及びコメント作成者は、スレッド内に新しいコメントが投稿されると通知を受けます。
Tips: コメントが見つからない場合は、正しいチームを選んでいるか確認してください。